保護帽を改造、あるいは加工したり、部品を取り除くと保護帽の性能や機能に影響を与え、頭部に障害を及ぼすことになります。
保護帽は、各部品の全体のバランスで性能を発揮できるように設計されています。
製造時と異なる部品への交換や取り付け、異なるメーカーの付属品への交換や取り付け、または部品を改造したり部品を取り除くと、頭部を保護できなくなります。
例)
●対応付属品以外への交換・取り付け
●衝撃吸収ライナー無しの製品への「KP」「αアルファライナー」への取り付け
●同型ヘルメットの「KP」から「αアルファライナー」への交換、またはその逆
上方から物体の飛来、または落下による危険を防止、または軽減するためのもの
物体の飛来・落下の危険のある作業内容
1. 型わく支保工の組立作業
2. 地山の堀削作業
3. 明り堀削作業
4. 土止め支保工作業
5. ずい道等の堀削・覆工・建設作業
6. 採石作業
7. 船内荷役作業
8. 港湾荷役作業
9. 造林等の作業
10. 鉄骨の組立作業
11. 鋼橋、コンクリート橋等の架設作業
12. 木造建築の組立作業
13. コンクリート造の工作物の解体・破壊作業
14. 船台の付近、高層建築物等での作業
15. 足場の組立作業
16. クレーンの組立・解体作業
17. 移動式のクレーンのジブ組立・解体作業
18. デリックの組立・解体作業
19. 屋外に設置するエレベーター昇降路塔やガイドレール支持塔の組立て解体作業
20. 建設用リフトの組立・解体作業
21. ジャッキ式つり上げ機械による作業
22. ストラドルキャリヤ ーの稼働区域内での作業
23. ごみの積替え、焼却時の撹拌作業等
墜落による危険を防止、または軽減するためのもの
墜落の危険がある作業内容
1. 不整地における5トン以上の運搬車の荷の積み下ろし作業
2. 5トン以上の貨物自動車の荷の積み下ろし作業
3. はいの上における作業 (床面から2m以上)
4. 2m以上の高所作業
5. コンベヤ、フォークリフト、ショベルローダ、移動式クレーン、ダンプトラック等の機械を使用する作業
6. 木造家屋等の建築工事
頭部感電による危険を防止するためのもの
頭部感電の危険がある作業内容(使用電圧7000V以下)
1. 高圧活線作業
2. 高圧活線近接作業
3. 低圧活線作業
4. 低圧活線近接作業