保存水や非常食・保存食の準備はできてますか?
非常食・保存食とは、数ヶ月〜数年の長期間備蓄・貯蔵する事を考え、防腐・加工処理された食料品の事です。
栄養バランスも考慮し調理しないですぐに食べられるものが便利です。
そして防災備蓄の1つの手法となっている「ローリングストック」。
非常食・保存食をそのまま備蓄するのではなく、定期的に食べる事で賞味期限切れを未然に防ぎながら日常の中で
食を通じて防災意識を高める方法です。非常食・保存食を食べる日を決め、普段は意識しない防災について
ご家族で話し合い、非常食・保存食以外の備蓄品や避難場所、連絡先などを再確認する機会にもなります。
試食レビューの詳細はこちら>>
『そのまま食べられる 保存食セット3日分 プラス』は、そのまますぐに食べられるご飯・おかゆセットにおかずやようかんなど、ガスやお水を使わなくても食べられる保存食16点+保存水3本の大容量セットです。
そのままご飯 【保存期間5年】の試食感想
非常時に調理なしで食べられることが良い。やわらかいのも、非常時にのど通りが悪い、食欲がない時でも食べられる。(30代・女性)
リゾットのイメージ。非常食と思えない美味しさでした。誰でも食べやすい味付けだと思いました。(40代・女性)
おいしい防災食セット 【保存期間5年】の試食感想
すごく美味しい。味のバランスが最高です。かなりクオリティの高い筑前煮です。(40代・女性)
母親が作るのと同じ味です。福岡出身ですが美味しいです。(40代・男性)
試食レビューの詳細はこちら>>
誰でも簡単に食べられるアルファ化米シリーズなどの保存食に、雨や風から身を守るサバイバルシートがセットになった充実の防災セット。
早く食べられるアルファ化米 【保存期間5年】の試食感想
ドライカレーは子供も好きそうな味です。ビタミンも豊富に入っているので、非常時にあると助かると思う。(40代・女性)
旨味が詰まった味わいで具もちゃんと入っていておいしい!(40代・男性)
おいしいおさかなソーセージ 【保存期間5年】の試食感想
市販品と遜色なく味が美味しい。これで5年保存であれば、常備しておいて良い商品だと思う。(30代・男性)
普通のおさかなソーセージで美味しいです。お料理にも使えそうです。(40代・女性)
試食レビューの詳細はこちら>>
省スペース保管で7年の長期保存ができる保存食セットです。
フリーズドライご飯 【保存期間7年】の試食感想
7年も保存できるので安心なご飯です。(40代・女性)
醤油の香ばしさが美味しい。(40代・男性)
イージービッツ3味セット 【保存期間7年】の試食感想
プレーンはバターの風味がある。お腹にたまる。(30代・男性)
オレンジピールは、酸味も強くなく子供から大人まで食べやすい。(20代・女性)
被災時は常に緊張状態にいるので、食事は美味しく食べられるものや普段から食べなれているものがあるとストレスを軽減することができます。そのまますぐに食べることができて、美味しいもの・普段から食べなれているものであれば被災時の極限状態でも安心して食べることができます。ぜひ「試食レポート」を参考においしい非常食をお選びください。
被災した場合、火や食器を使って食事ができないことが想定されます。お湯や食器を使わずに食べられる非常食は被災した直後でもお腹を満たすこと・動くためのカロリー摂取をすることができます。政府のガイドラインによると「大規模災害発生時には、「1週間分」の備蓄が望ましい」とされています。あきのこない、できるだけ美味しく食べることのできる非常食を必要な人数分ストックしておきましょう。
非常食を食べるときに、簡単に開けることができるもの。パッケージのまま食べられるものを選ぶと便利です。誰でも簡単に食べられるものを非常食として準備しておくと、いざというときに安心することができます。また、保存期間、賞味期限や何食分準備できているかなどわかりやすいパッケージの非常食を選ぶことで管理しやすくなります。
非常食など防災備蓄は、最低でも3日分から7日分程度が目安です。ライフラインが寸断されると物資が届かなくなり、備蓄品を切り崩して乗り切らなくてはなりません。電気やガスがなくてもすぐ食べられる食料、毛布やブランケットなどの寝具、特にトイレは十分な量の備蓄が必要です。そのほか、頭部を守るヘルメット、ラジオ、ランタン、救急用品などを備えましょう。また、保管スペースが限られている場所では、最低限の荷物を一つにまとめた防災セットがおすすめです。
防災用品セット 対策本部用品 生活用品 救助・避難・消火用品 保護具 倉庫・保管庫 転倒・移動・落下・飛散防止対策 保管スペース 簡易トイレ・災害用(非常用)トイレ
非常食・保存食はいろいろな味のものを揃えておいた方が飽きがきません。
災害時は「水がない」「お湯が沸かせない!」可能性があります。非常食・保存食の備蓄は料理しないですぐに食べられるものが便利です。
高カロリーで栄養バランスがよいものをしっかり摂取しましょう。健康を損なわず乗り切るために食事はとても重要です。
保管スペースには限りがあり、コンパクトに保管できる備蓄品が役立ちます。
災害時は日々ゴミが増えていきます。災害時はゴミの置き場にも困ります。ゴミにも配慮したものを選択しましょう!
災害時に水が出ない!配管が破損!停電!などでトイレが使用できない場合があります。
災害用トイレ・簡易トイレがあれば水が無くても使用できます。衛生を保つためにも消臭や除菌スプレーで清潔に保ちましょう。